Croissantlune’s blog

山とか、酒の話。趣味は料理です。

初夏の湯布院、由布岳(大分県)

GWに湯布院に出かけました。

湯布院どころか九州に足を踏み入れたこともありません。なので恐る恐る楽しんできました。

目的は車窓と山、食べ物と酒、あと温泉。自分的にはアレもコレもは欲張りすぎでは?

f:id:Croissantlune:20190723223438j:plain

まずは、梅田から博多駅まで夜行バス。そこから、この「ゆふいんの森」で湯布院まで行きました。

f:id:Croissantlune:20190723223610j:plain

車窓…ってそのまんまですが。180°見渡せる感じで爽快です。

f:id:Croissantlune:20190723223721j:plain

湯布院駅前には「手湯」があり。ちなみに駅のホームには「足湯」があるんです。電車から降りたらもう温泉地の雰囲気なんですね。

f:id:Croissantlune:20190723223820j:plain

お約束の湯布院バーガー、食べました。この日は夕食にとり天定食をいただいて、温泉宿に泊まりました。

f:id:Croissantlune:20190723224126j:plain

2日目はメインイベントの由布岳に。

f:id:Croissantlune:20190723223908p:plain

正面登山口から日向岳分岐を経て東峰へ。そのあとマタエを経て正面登山口に下山しました。

f:id:Croissantlune:20190723224032j:plain

初夏の森林の中には、至る所に巨岩が見られます。

f:id:Croissantlune:20190723224358j:plain

木が岩をつかむようにして生えています。こういった山では良くみかけます。

f:id:Croissantlune:20190723224434j:plain

標高が上がってくると屹立した岩場が連続し、麓の森林帯とは違う雰囲気を楽しみます。

f:id:Croissantlune:20190723224623j:plain

東峰に到着。道中のんびりしていたので最高峰西峰には今回は登る余裕がなく、この後下山します。

f:id:Croissantlune:20190723224814j:plain

帰りも博多駅まで、「ゆふいんの森」に乗せていただきました。4号車はドアが付いていなくて、ちょうどドアがあるはずの辺りにマークが付いています。

f:id:Croissantlune:20190723224915j:plain

http://www.nico-shop.jp/

f:id:Croissantlune:20190723224954j:plain

https://yufuin-syouyuya.jp/

f:id:Croissantlune:20190723225059j:plain

http://www.yatsushika.com/sp/


初めての九州はどこか外国心地だったり、今回、由布岳では登頂もしていなかったので書き込むかどうかなんとなく迷っていました。しかし夏の予定も決まってきたのでひとまず書き留めておくことにしました。

今度は、しっかり目的を絞って訪れたいと思います。


六甲山系、春嵐〜わたしの関西一周その④〜

2019/3/10 ダイヤモンドトレールに引き続き、労山の大会で六甲山系を歩きました。

後半、荒天と言っても過言ではない中、イベントを最後まで行って下さったスタッフの方々にはただただ感謝しています。なかなか出来ることではないと思います、ありがとうございました。

f:id:Croissantlune:20190314211639j:plain

先ず神戸市主催のトレールに参加するつもりでしたが、先に行われたダイヤモンドトレールの申し込みより早く締め切られるとは思っていなかったので…エントリーできずに。

年が明けて2019年の兵庫労山主催の大会にエントリーすることとなりました。

それから、年末年始には、色々書くこともあったはずなのに。今年に入って最初のレポートが三月になるなんて、考えてもいませんでした。なぜなんだろう?自分でも不思議です。

f:id:Croissantlune:20190314212004j:plain

7:00の須磨浦公園には、朝焼けの姿がなく。予報では9時頃から降り始める、とのことで。しばらくは、景色を楽しみながらいけそうか?と言う気持ちでスタートしました。

f:id:Croissantlune:20190314212309j:plain

8:26馬の背では、まだ雨は落ちてきていません。しかし、渋滞はなく。予想以上に参加を見合わせる方が多かったのか、スタートが遅すぎたのか。

f:id:Croissantlune:20190314212424j:plain

9:50スナック黒帯。この辺りでパラパラと雨が落ちてきました。

f:id:Croissantlune:20190314212553j:plain

11:56雨が本格的に、降ってきました。天王吊り橋はかなり濡れているのがわかります。

f:id:Croissantlune:20190314212625j:plain

12:51大龍寺。この後徐々に嵐に突入していきました。なので、ゴールまでフォトを残す余裕はなくなりました。ガーデンテラス付近では視界も怪しくなり、気温もグッと下がり始めました。ガーデンテラスから最高峰下までの間では、大会の中止も頭をよぎりましたし、リタイアされた方もいたと思います。

f:id:Croissantlune:20190314212707j:plain

結果的には、六甲山のピークがまさに春嵐のピークだったように感じました。雨は苦手ではありませんが、風景の少ない中を歩くことにはモチベーションが上がらないのも事実です。下りは慎重に進み、ゴールは20:14でした。

もう春もそこまで来てます、次はどこを歩くのやら。それまでに少し年末年始を振り返らねば。

ダイヤモンドトレール〜わたしの関西一周その③〜

第三弾の関西一周は、金剛生駒紀泉を手がるに歩いてしまう。労山主催のダイヤモンドトレール2018、10/21(日)に参加させていただきました。

f:id:Croissantlune:20181031113433j:plain

當麻寺庁舎スタートは、7:27。写真は、當麻寺

f:id:Croissantlune:20181031113526j:plain

葛城山のキキョウが、色鮮やか、素敵過ぎてしばし見惚れます、11:36。

f:id:Croissantlune:20181031113606j:plain

水越峠へ降り始めると、金剛山が顔を覗かせます。快晴!足元を流れる水も軽快な音を立てています、気持ちも軽く、12:03。

f:id:Croissantlune:20181031113648j:plain

今度は金剛山からの葛城山、13:22。

ラリー形式のため、CPの足切が気になり、フォトは少なくなってしまいましたが、心は満喫。

f:id:Croissantlune:20181031113757j:plain

千早園地から紀見峠までは、未踏地区でした!今更ながら。しかし道はなかなか綺麗で、歩きやすい。

葛城山、初登頂です。これで泉、南、中、大和の4葛城山に足跡!14:29。

f:id:Croissantlune:20181031113922j:plain

ゴールは紀見峠のマス池集会所、17:05。(紀見峠駅に月が出ています)帰り。

これで、屯鶴峯から犬鳴山まででは、訳あって槇尾山を除いて歩いたことになりました。大阪労山のスタッフの方々、毎年おつかれさまです。もちろん当日も早くから遅くまでありがとうございました。




白馬岳〜秋の足音〜

f:id:Croissantlune:20180831101828j:plain

8月も末、夏の花も終わりかというこの時期に連休があったので、栂池高原を起点に、白馬三山へと歩いてきました。(写真は小蓮華山方面からの白馬三山)

このルートを選んだ理由は、花が好きなことと、アルプスは初めてなので、とりあえず一番北からと言う単純な理由です。

また、今回余裕なく、お目にかかれなかったですが。酒造の白馬三蔵と言うのもあるとか。

f:id:Croissantlune:20180831102004j:plain

先ずは、栂池高原に咲くオニシオガマ。花トリカブトその他なんとか夏の花にお目にかかることができました。でも、晴れたゴンドラ乗り場の空からはキラキラと雪と思しきものの姿が…

f:id:Croissantlune:20180831102138j:plain

白馬大池まで来ました。よくある写真じゃ面白くないので、西斜面にハート形の残雪のある風景。ちょうどこれから先の小蓮華山の方角ですね。しかしここから、時折雨が降りました。

f:id:Croissantlune:20180831102207j:plain

小蓮華山山頂。この絵だと山頂にある鉄剣を持っているように見えてしまうか?因みにここは新潟県になります。

f:id:Croissantlune:20180831102439j:plain

最低鞍部、三国境付近。今度は富山、新潟、長野県の三県の県境。この辺りには低木も見られます。(写真はズイナ科の植物?)

f:id:Croissantlune:20180831102353j:plain

蛇紋岩。白馬岳エリアに入るとなかなか見ることのできない特徴的な地層を見ることができます。

f:id:Croissantlune:20180831190606j:plain

ペルム系白馬岳層。たまたま地層、地質を研究されている方に出会いまして…受け売りですが…ラッキーです!

f:id:Croissantlune:20180831102527j:plain

南側が切れ落ちた、非対称な山頂部分。

f:id:Croissantlune:20180831102601j:plain

写真では分かりにくいですが?暗雲と、北風が徐々に強まります。ちょうど秋雨前線が来ていたのですね。

f:id:Croissantlune:20180831102648j:plain

白馬山荘。この絵だとこの後の危険な感じがわかります!しかも実際に利用したのは、山頂のテントサイト。

結局一晩中風雨に晒され。この場合、雲の上に位置するため、北風が雨を吹き上げてくる訳なのですが…

日が変わって、地上の天気予報でも雨が止むのは午後からと言うことだったので帰りのバスに間に合うように5時にテントを撤収し、白馬三山へと。

f:id:Croissantlune:20180831102730j:plain

白馬鑓温泉下の流れ。雪解けと、雨で濁流と化しています(怖い)。しかしこの辺りまで来てやっと地上に降りて来た感じがしました。

この間ライチョウにも出会えたのですが、前に進むだけで精一杯で。谷から雨が吹き上げてくる体験は今思えば貴重でした。

この後は、猿倉に下山。タクシーで八方、アルピコ交通で新大阪まで帰りました。

大峰山〜わたしの関西一周その②〜

2018/5 今回は、仕事が終わってから奈良に向かい、吉野を起点に、奈良の大峰山をあるきました!

f:id:Croissantlune:20180527064854j:plain

最初のフォトが、帰路になりましたけど、お気に入りのみたらい渓谷がとても素敵です。行者還トンネルから、天川川合までの長い道のりですが、わたしのお気に入りルートです。本当に長いので徒歩でのエスケープルートとしては適していないのかも?

f:id:Croissantlune:20180527065052j:plain

夕刻の金峯山寺を見ながら、夜のうちに大天井岳の手前まで進みました。ここで一日目は終わり。わたしはテントを使いましたが、行者さん向けの二蔵宿があり、泊まることはできます。

f:id:Croissantlune:20180527065153j:plain

あまり眠れなかったのと、予想外の暑さでプレッシャーを感じます。しかし、新緑と花に癒されて足取りはとても良い感じです。

f:id:Croissantlune:20180527065301j:plain

大峰山寺の本堂です。こちらで御朱印が頂けます。この後、暑さで水が不足したので、小笹の宿横の水を汲み。行者還の小屋まで向かいます。

f:id:Croissantlune:20180527065418j:plain

キジムシロ属の花です。スミレやシャクナゲなどこの季節は山も色とりどりで本当に楽しいですね。

f:id:Croissantlune:20180527065453j:plain

ストーブはバイオライトを使用しています。あくまでも補助的ですが、デバイスに充電する機能があるので便利です。物を燃やすタイプなので、テント内では使用できない欠点もありますが、たきぎ気分が優先。

二日目は、行者還の小屋で泊まり。翌朝行者還トンネルまで降りました。あとは始めに書いた通り天川川合まで歩き帰宅。時間的には、弥山まで行けましたけれど、食料と、水の不足で断念し。これは反省材料です。これから暑くなりますし。

氷ノ山〜わたしの関西一周その①〜

ゴールデンウィークに、「マイ関西一周」氷ノ山に行きました。氷ノ山自体初めてですし、下山時に少しかする鳥取県も初めて足を踏み入れました。

f:id:Croissantlune:20180504072115j:plain

東尾根からスタートしているので、下山時に見ています「氷ノ山布滝」。綺麗なシルエットです。真夏にはとっておきの癒しになりそうです。

 

f:id:Croissantlune:20180504072229j:plain

 山頂には残雪が残り、手前には新緑。贅沢な風景です。

f:id:Croissantlune:20180504072332j:plain

山頂は強風と少々肌寒さ。 写真からはうかがえないですが、山頂小屋内はごった返していました。

f:id:Croissantlune:20180504072441j:plain

氷ノ山のお気に入りはこのタチツボスミレです! ムシカリ、咲き始めのトリアングラリスも素敵でした。

f:id:Croissantlune:20180504072513j:plain

帰路は独特のデザインの気動車「丹後の海」。

蔵王権現さんに会いに。〜金峯山寺〜

4月の初めに、人生初の御朱印を頂くためやはり、蔵王権現さまのご開帳にお参りさせて頂くことにしました。

ご本尊は撮影不可のため

http://www.kinpusen.or.jp/index.html

f:id:Croissantlune:20180406100139j:plain

街の桜に見慣れているわたしには、圧倒的な山桜の存在感。なにごとも忘れさせられました。

 

f:id:Croissantlune:20180406100450j:plain

今年は工事中の仁王門

 

f:id:Croissantlune:20180406100554j:plain

 蔵王

f:id:Croissantlune:20180504072024j:plain

吉野で一番のお気に入りに!八重山吹。

 

f:id:Croissantlune:20180406100710j:plain

http://hanatomoe.com/index.html

蔵王堂にちなんで蔵王桜と言うお酒を購入しました。個性的で本格的な日本酒の味わいを持っています。この吉野の美吉野醸造さんは列車の窓から吉野川沿いに見ることができます。花巴と言う銘柄もあり、地域の文化に根ざした印象を受けました。

www.daitakuji.jp

 

f:id:Croissantlune:20180406100859j:plain

お花見の期間中Caffeとして、常駐していた「青のシンフォニー」でした。